『時間管理』

時間の使い方について書いてみます。

自分が理想とする時間の使い方はなかなか出来ないのですが、
今まで試行錯誤色々試してきた結果、我が経験の中で、
このやり方ならかなり上手く時間が使えるようになるのでは?
という内容を紹介してみたいと思います。
とは言え、上を見ると切りがなく、まだまだ修行中の身です。

過去、数名の部下にやってみては?と勧めた事もありましたが、
誰一人やれなかった(やらなかった?)ようですので、
一定の難易度はあるのではないかと思います。

まず、時間がどの様に使われてるか、一時間単位で分析します。
そして、同時に前の日の晩寝る前に明日の計画を
これまた一時間単位で書いていきます。
この予定と結果の差異を分析、反省、改善していくだけです。

これ、簡単そうに見えてやってみると結構難しいです。
最初の内は、前の日に計画した30%も出来ないです。
それどころか、計画はチョットしかor全然埋まっていないのに、
実際は一日中忙しく過ごし、でも計画部分は手付かずという事も。

上手く出来てきたら、単位時間を短くします。
15分単位で入れられたらかなりの域に達しているかと思います。
同時に、計画した時間と実際に実行した時間を分析し、
その精度を少しずつ上げて行くようにします。

そして、定期的に自身が使った時間の結果分析をしてみます。
週末あたりにやるのがいいのではないかと思います。
(でも、結構毎日のようにチェックしてしまいます)
分析方法は、
1. 建設的な時間
    将来や改善の為の会議や従業員との面談の時間など
2. ルーチン業務の時間
    自分が抱えているルーチン業務の時間です
3. 指示、確認の時間
    指示を出したり、説明をしたり、その結果を確認する時間です
4. 考える時間
    将来を見据え、どの様に展開をすれば良いか考える時間
5. ムダな時間
    突発事故や不良、管理体制の不備など起因の問題に費やす時間

上記の1、3、4の時間比率が高くなっていると、
きっと結果に恵まれた時間の使い方が出来ているかと。

逆に2、5の時間が多い場合は、いつも行き当たりばったり、
忙しく一生懸命やっているのに結果が出てこないと思います。

あとは、細切れの時間をどう使うかです。
一番の細切れ時間は、移動時間です。
特に、中国で外回りをしていると、移動時間が嵩みます。
ここを有意義に使うと、かなり差がついてきます。
ノートPCで仕事をするのも良いです。
メールチェックなら難なくできるかと思います。
立ち上がりを考えると、タブレットスマホが良いです。
iPhone3GSは、我が空き時間革命を起こしたと言っても過言ではないです。
本を読んだりするのも良いです。
私は、ビジネス書カバンに忍ばせチョコチョコ読んでいました。

もっと頑張ると早起きです。
スマホセミナーCDを聞きながら、お散歩したり、
出社前にメールチェックを終わらせたりしておきます。
出社前メールチェックって結構強いです。
メールチェックを済ませて出社すると1日が全く違うことを体感できます。

あとは、週末の休みの時間をどう使うか?です。
私の場合は、なるべくセミナーに参加しました。
あとは、仲間と作った勉強会サークルで学んだり呑んだくれたり。
今と違い、あまり、家族に時間を使って来なかったですね。
良かったのか?悪かったのか?

と言う事で、時間管理についてでした。


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

編集後記

どんどん忙しくなっている感じです。
と言う事で、帰ってから仕事をするようになりました。
だんだんと昔の仕事スタイルに近づいてきていますね。
まぁ、定時で帰っていた今までがバケーションだったわけで、
そろそろ本来の仕事中毒者が見え隠れしてきました。
でも、割と良い気分だったりするのは、チョットまずいと感じます。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲