外注手配会議、生産管理システムの作成


外注手配会議を開催
理由は9月の外注手配費用が予算を超えている為だ。
既に大半の手配が終わってしまっているので、今更対策が出来る内容は無い。
本来ならば、来月10月の計画を離していなければならない時期であろうが、そのような管理体制にはまだなれていない。
下記にもふれるが、生産管理活動が十分に出来ていないが為起こっている問題と言えよう。
何れにせよ、着地の額を明確にし、出来うる事をしていくしか無い。

1年越しとなるが、やっと独自の生産管理システムを廃棄する事を決意した。
去年の6月、生産管理システムを導入しようという話が持ち上がった。
その際、生産管理業務としてはやりづらい部分があるという事で反対をしていたのであるが、押し切られた。
結果約1年の時間を投下したが、結局あまり物にならないシステムとなってしまったようだ。
使わない訳には行かないであろうと、最低限のスペックのみを要求したが、、、結局使用できる代物ではなく、現状の管理に対し大きな問題(障害)となってしまっている。
という事で、オイラが独自に考える簡易システムを立ち上げる事とした。
簡易システムとは大げさだが、エクセルで管理フォーマットを作成しただけだ。
var.1は本日約3時間で作成した。
明日、説明会を開きメンバーの要望を聞いてみようと思う。
シンプルな物が良いと思うので、必要な部分のみのフォーマットとした。
目的は明確で、『問題予測型生産計画の作成が出来ること』である。
その上で、各自が行っている業務内容を簡略化若しくは省力化出来ればと思う。
新システムを導入することで新しい管理が出来るようになるので、一部の業務は増えてしまうと思う。
その分を使いやすさと言うか、理解しやすさでカバーしていければ良いと考える。
容量も大きくなってしまう事を防ぐ為、可能な限り軽くしてある。

思うのは、なぜ1年以上の時間をかけてものにならないのであろう?と言うことである。
自身の感触としては、合計20H程度(1日3H×1W)あれば良い物が作れると思うのだが。。。
オイラはVisual Basicを使ったフォーマットは作れないので、結局計算式をいちいち入れていく事となるが、そういったプログラミング能力を持っている者であれば、かなり簡単だと思うのであるが、、、???
要は、仕事の流れをうまくストーリーに乗せられていないのかもしれない???
単純に入力データを呼び出し、計算させ、出力させるという作業をプログラムするだけだと思うので、どういう形にアウトプットするか?と言うところがカギとなるのではないかと思うが、そういった所がうまく出来なかっただけなのではないかと思う。

今更だが、オイラの作った内容でうまく管理できるようになったとしたら、、、
ヘコむ人出てくるかもなぁ〜。
でも、成形って単一工程の製造方法なので、システム管理までは必要ないって言うのが自身の持論で、システム化すること自体おかしいと思っていたので、その証明にはなるとおもう。