『洞察力』

本日は、『洞察力』というお話です。

自分は、ただただ狭い世界の中に生きていると思ってます。

正に、井の中の蛙大海を知らず状態なわけですが、
それでも、大海を知った風に言ってしまう事もあり、
全く、何様なんでしょう?って自分で思うことも。

まぁ、別に知ったかぶりで大言を吐いているわけでは無いので、
特に悪い事でもないわけです。
と言うか、一応、色んな所から仕入れた情報を、
自分なりにコンパイルしてアウトプットしているだけなので、
むしろ、良い事?なのかも分かりません???

このメルマガ、ブログも同じようなものですね。

でもって、時たま、結構真髄突いているような話の時もあり、
自分自身で感心してみたりする事もあったりします。

色んな情報を自分自身の中に入れて、加工し、
自身が納得する形に変えて、自分でしっかりと把握して、
話題にしたり、情報として発信したりするのですが、

その中で一番気をつけているのは、
 『あまりにも大きく決め付けない事!』
でも、しっかりと
 『こうである!』
という結論付けをすることです。

良く、こっちの日本料理屋などで隣の席から聞こえてくる、
 『中国って言うのは○○なんだ!』
 『なっ!だから、ダメだっただろ!!』
みたいに知った風をするおじさん達がいますが、
それと同じにはならないようにしようとしています。

って言うか、そういうのは虫唾が走ります。
 『あなたたちは何を分かっているのでしょうか?』
 『住んだことあるの?』
 『現地の友達いるの?』
 『言葉が分かるの?』
 『そもそも、それは、聞いた話?体験した話?』
という風にツッコミたくなる事がしばしば。

恐らく、中国にある程度長く居て、
しっかりと現地に溶け込めている人は、
こういう風なおっさん達を見て、
憤慨する体験が非常に多いのでは???

少なくとも、私の友人はみんなそんな風に思ってますね。

と、少し、話が脇道にそれてしまったのですが、
自分は軽蔑されるような話はしたくないという事です。
それにはどうすればいいのでしょう?

そもそも、自身が体験できている事など多くは存在せず、
本当の意味では知らない事の方が多いはずなのです。
でも、そんな内容でも情報発信をしてしまうという事は、、、
おっさん達と変わらない、と言うか一緒になってしまいます。

こんな事ではまずいわけなのですが、
ここで、重要になるのが『洞察力』なのです。

自身が、直接見れてはいないけれども、
この洞察力でもって理解していくようにする。
あたかも見てきたかのように。
感性を働かすとも言えるかも知れませんね。

そして、全体像をイメージして、それがイメージ出来たら、
一つ一つの情報を当てはめていく、
そうすると、不思議な事にうまく嵌るようになる。

ここまで来ると、井の中の蛙だけど大海を知っちゃっている状況。
そんな状況で情報として発信すると、、、
結構まともな話になっていたりします。

例えるなら、ジグゾーパズルのような形です。

一つ一つのピースはそれぞれ何かの意味を持っているけれども、
それ単体だと良く分からない。
ただ、全体の絵をイメージしつつ、
いくつかのピースを置いていくと、
徐々に全体像がより鮮明になってイメージできる。
そして、それぞれのピースが何の一部であるのかも分かってくる。
その全体像を基に話が出来るので、ほぼ間違いない話になるし、
時には、非常に有用な情報になったりするのです。

因みに、虫唾の走るおじ様たちは、一つのピースを握り締めて、
 『全体像はこうなんだぞ!!』
って話している感じでしょうか?
もしくは、全体像を無視して、
 『このピースはこうなんだ!!』
みたいな感じでしょうか?

という事で、私が情報発信したり、話をしたりする時に
大事にしている事を少し書いてみました。

『洞察力』という風に書くと大げさかも知れませんが、
数多くない情報を上手くつなげる為に全体像をイメージする過程は、
やはり、洞察力を働かせていると言っても過言では無い気がします。

とは言うものの、まだまだ足りないのかと思います。
日々精進ですね。


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

編集後記

完全復活です!
まだチョット咳が出ますが。
今日は、晩酌しちゃった、、、ビール二本(汗)
うまかったなぁ〜(幸)

今日の朝まではフワフワ感が抜けなかったのですが、
会社は休んだもののいろいろ活動したのが良かったのでしょう。
 チビを幼稚園に送って、
 日本人学校に施設費と入学金払って(高かったなぁ〜)、
 帰りに雨が降り出したので少し小走りで帰って、
 髪の毛を切りに行って、
 チビを迎えにいって、
 夕飯作って、
まぁ、大した事してなかったですが、夕方頃から普通の体調になりました。
やっぱ、寝てばかりいちゃダメよね。

明日から早起きやろうと思いましたが、もう少し甘やかします(笑)
本当の意味で復活するまで、もう少し様子を見ます。
無理は禁物という事で!
まぁ、来週から再スタートって感じかな?

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲