『日本での手続き2』


本日は、『日本での手続き2』というお話です。

朝からバタバタと様々な手続きをしてきました。
その中で面倒なやつをひとつ紹介します。
 
それは、在留資格の変更手続きです。
 
どうも外国人向け業務の役所はサービスが悪い。
そんなで、どんな手続きをすれば良いかが、
良く分からないのですね。
恐らく、在留資格の変更手続きが、
配偶者ビザ取得の手続きなのかと思われます。
目的は、配偶者ビザの申請ですなんすね。

もしかしたら、違うかもしれません?
まぁ、その内発覚するでしょう。
 
インターネットで事前確認を行った際は、
 『在留資格認定証明書』
なるものを手続きをするところからスタートです。
これは、日本入国のためのビザなのではないかなぁと。
ということで、ウチは配偶者同伴ビザがあるので無くても問題なさそう。
ビザの種類としては観光目的などの90日間滞在可能な短期ビザですね。
だから、ここはショートカットできそうです。
その後は、実は、良く分からないんです。
 在留資格の変更手続き=配偶者ビザ申請手続き
だと思ってます。現状。
 
さて、その配偶者ビザの取り方を説明します。
本日は、申請資料をもらうのと相談に出入国管理局へ行きました。
申請は明日です。(その結果はまた書きたいと思います)
 
まず、最寄りの市役所(区役所)へ
 『外国人登録証明書
の申請を行います。
大体、2週間ぐらいかかります。
これが、在留資格の変更手続きに必要なようです。
だから、もしかすると、2週間後にしか提出出来ないかもしれません?
ただ、申請書の控えに
 『交付予定の登録証明書番号』
なるものがあるので、それでいけるかも!
ということで、明日一か八かやってみます。
 
その他必要な書類は、私の戸籍謄本と私と子供たち(世帯全体)の住民票、
スナップ写真、質問書、住民税納税証明書、身元保証書、勿論申請書も。
 
この中で、質問書は書くのがかなり面倒。
出会ってから結婚までの経緯や渡航履歴など8枚もの資料を書きます。
ハッキリ言って、かなりうざい!
 
そして、住民税納税証明書ですが、これは無いので困るはずです。
提示出来ない理由書なるものを任意の書式で作成し、
納税に関わる資料を添付しなければならないのです。
ウチは、中国での納税証明書を添付したいと思います。
 
そうそう、スナップ写真ですが、、、結構無いものです。
大体、家族全員が入っちゃってますね。
しょうがないので、スナップ写真は家族の集合写真。
 
この申請書類準備するのに半日以上かかっちゃいました。
一番腹立たしかったのは、必要書類が書かれた紙があるのですが、
戸籍謄本と住民票の記述が。
その記述が離れているので、住民票を見落としちゃったんですね。
戸籍謄本だけ取って戻ってきて、資料を一つ一つチェックしていると、
住民票と明記されているではありませんか。。。
またまた区役所へ行く羽目になりました、二度手間です(汗)
 
さてさて、とりあえず明日の申請を楽しみにしましょうかね!
 
 
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
編集後記
 
一日が過ぎるのが早すぎます。
メールのチェックもできないような感じで、あっちこっちに手続き。
今日は、上の子の入学手続きに行ってきました。
久しぶりのわが母校でしたが、あまり変わらないですね。
それにしても、職員室、、、キチャナイ!!
整理整頓が全然出来ていない。
5Sとかを勉強していると、あまりのひどさに、、、絶句。。。
そんなもんなんでしょうかね?
 
遅寝○、早起き×
 
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲